東海道ツーリング
1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15
2013年4月6日(土) 6日目 午前
いよいよ東京。
0500起床。
現在地は神奈川県足柄下郡、箱根町の「箱根関所旅物語館」。
関節とか日焼けとか、体中が痛い。
とにかく、いつも通り片付けて朝食タイム。
0600、出発します。
箱根関所に寄り道。よく整備されています。
関所の建物は、最近になって復元されました。
本日の目的地は東海道の起点である東京、日本橋。
宿泊は既に書いたようにビジネスホテルを使用。
約112kmの行程で、走るのは今日で終わり。
実質、最終日となります。
天気は沼津方面、小田原方面共に曇り。
ちょっとパラついてきました。
R1で元箱根へ。
箱根と元箱根は少し離れています。
元箱根。R1上に箱根神社の一の鳥居。
ここにはセブンイレブンがありました。
若者のグループがボートに乗って馬鹿騒ぎ中。
こんな時間から「ギャーーー!ギャハハハハハ!ギョエーーー!」って、もう・・・
拝殿にて参拝。
祭神は瓊瓊杵尊、木花咲耶姫命、彦火火出見尊。
三柱で箱根大神と称します。
下りました。ここが昨日道の駅から見えた鳥居。
平和の鳥居と呼ばれています。
目の前にはさっきのボート。
相変わらず「ギョエーーー!」とか喚いてます。
勘弁してくれ。
0650、箱根神社を出て旧東海道(R732)へ。
序盤は上りです。
少し上ったら、後はダイナミックな下り。
走り屋連中が暴走した跡がありました。
スピード違反はやめろ。
途中の見晴茶屋から小田原、東京方面の様子。
最終日とはいえ、先は長そうです。
長く険しい下りが続きます。
連続ヘアピンカーブや緊急待避所のあるダイナミックな下り。
向こうから上がってきていたら、とんでもない目に遭ったでしょう。
にも関わらず、ロードバイクのサイクリストが何名も上ってきました。
頑張ってください。
箱根湯本の温泉街まで下ってきました。
もちろん、私には無縁の世界です。
0745、R1に復帰。ここまで約14.6km。
箱根方面に見えるのは箱根登山鉄道、箱根湯本駅。
この辺りからロードバイクのサイクリストが増え始めます。
0757、R1で小田原市に入りました。
天気は相変わらず曇り。
ここから東京まで、ずっと市街地を抜ける道。
交通量が多く、スムーズに走ることはできないでしょう。
小田原に入ると本格的に関東という感じ。
東京電力の建物、JKの短すぎるスカートなど、東京っぽくなってきました。
と言っても、東京までまだ88kmもあります。
0815、9番:小田原宿本陣跡。ここまで約20km。
座標は35°14'53.9"N 139°09'35.5"E。
普通の市街地の一角にありました。
もう9番、1桁ですよ。
0825、JR小田原駅。ここまで約20.9km。
東海道新幹線が停車する大きな駅です。
R1で大磯方面へ。
相当走りにくいと予想していたのに、意外と快走。
ドライバーがサイクリスト慣れしているようで、普通に追い越してくれます。
東京までこんな感じで、狭い道でも危険を感じることはありませんでした。
安全に追い越してくれてありがとう。
0925、大磯を走行中。
今日は土曜日。
これまでR1を賑わせていたプロボックスの姿はありません。
代わりにサイクリストやランナーをよく見かけました。
長旅で曜日感覚が無くなるのは、よくあること。
0930、8番:大磯宿本陣跡。ここまで約37.9km。
座標は35°18'34.2"N 139°18'55.5"E。
流石に草津や関のような宿場町らしい町並みではなく、
それらしい建物が残っているぐらい。周りは全部市街地です。
0933、JR大磯駅。ここまで約38.4km。
駅が高台にあったおかげで、急坂を上る羽目に。
次は平塚方面へ。
0953、R1を外れて7番:平塚宿本陣跡。
座標は35°19'39.0"N 139°20'16.0"E。
ここまで約41.4km。
もはや東海道や宿場町というより、普通の市街地ツーリング。
1003、JR平塚駅。ここまで約42.8km。
風が強くなってきました。雨の前触れでしょう。
R1で藤沢方面へ。東京まで少しずつ距離を詰めます。
何のツーリングをやっているのか、よく分かりません。
1107、藤沢です。
1113、R1を外れて6番:藤沢宿本陣跡。ここまで約56.4km。
座標は35°20'51.5"N 139°28'58.4"E。
次行きましょう。
1125、横浜市戸塚区に入りました。
尚、戸塚区は某スクールと何の関係もありません。
ネガティブなイメージを植え付けられて物凄い風評被害。
1155、5番:戸塚宿本陣跡。ここまで約64.2km。
見ての通り交通量が多く、車道は走れません。
座標は35°23'51.4"N 139°31'49.9"E。
午前中に来ることができて良かった。
そろそろピットインタイム。
午後に続きます。