東海道ツーリング
1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15
2013年4月4日(木) 4日目 午後
雨の気配。
1443、興津を走っています。
1450、興津。普通の住宅地です。
事前調査ではこの付近に本陣跡があるはず。
見つからないので先に進みます。
少し進むと、17番:興津宿本陣跡を発見。ラッキー。
座標は35°02'58.3"N 138°31'08.0"E。
時刻は1455、ここまで約82.1kmでした。
1500、JR興津駅。
時間どころか雨が迫ってきているため、足早に通過します。
R1を外れ、由比方面へ。
さった峠を越えていきます。
1518、さった峠(107m)入口。ここまで約86km。
文字化けするため、ひらがな表記にしています。
右の写真は駒の爪址。日本武尊が峠を越えた際、
あまりの急坂だったので馬の蹄跡が残ったのだとか。
もうすぐ終わり。
これで富士山が見えたらいいのですが・・・
1530、峠を越えた駐車場。ここまで約86.5km。
バックパッカーのおじさんが数名、休憩中。
富士山は雲の中。何も見えません。
長居は無用。由比方面へ下ります。
右下に見えるのは富士由比バイパス(R1)。
かなりの急坂。フルブレーキで慎重に。
私は上りより、きつい下りのほうが苦手です。
1548、既に由比手前に下っています。
このペースで富士を目指しましょう。
ここで2015年10月12日補完分。
1224、JR興津駅にて下車、徒歩でさった峠を訪れました。
富士山の頭が見えてます。
R1を道なりに歩いて、登り口へ。
標識があるので迷うことはありません。
あっ、ニャンコ先生だ。
峠から富士山と駿河湾の眺望。
『東海道五拾三次』の由比宿にも描かれた、東海道最大の絶景です。
下を通るのは東海道本線・富士由比バイパス(R1)・東名高速道路。
富士山と駿河湾に見とれながら展望台へ。
南東には伊豆半島も見えます。
山と海の際に設けられた、3本の基幹ルート。
夜景を撮るのも良さそうです。
後は由比駅に下るだけ。
正面に見えるのは愛鷹山(1187.5m)。右奥には箱根山(1438m)。
急で狭い車道になっているため、マイカーでのアクセスはオススメできません。
乱暴な運転のドライバーが多いので、歩行者は気を付けて。
ようやくR1まで下ってきました。
興津駅~さった峠~由比駅のルートは、
距離にして8.2kmほど。徒歩では意外と遠いです。
西倉沢に下って16.5番:間の宿本陣跡。
座標は35°04'56.1"N 138°32'47.9"E。
さった峠登り口に設けられた間宿です。
さて、由比駅までもう一息・・・
1413、JR由比駅に到着。
充実の補完を終え、素早く撤収します。
ここまで2015年補完分。お疲れ様でした~
残りの宿場町は由比と蒲原。
少し日が差しており、まだ天気は大丈夫そう。
17時までには行程を終えたいところです。
1612、16番:由比宿本陣跡。ここまで約91.9km。
公園になっており、よく整備されていると思います。
座標は35°06'27.2"N 138°34'02.5"E。
ここでG600がバッテリー切れ。
仕様書では1バッテリーで約360枚となっていますが、
実際には567枚、消したものを含めると600枚以上撮影しています。
相変わらず素晴らしいランタイム。
蒲原方面へ。どんどん進みましょう。
1625、JR蒲原駅。次行こう。
17時までに行程を終えるのは厳しいですね。
蒲原を進行中。
1640、15番:蒲原宿本陣跡付近。ここまで約95.6km。
本陣跡を探していたら突然左クランクが脱落。
ボルトが緩んでいたのでしょう。完全にチェック不足でした。
1655、復旧完了につき出発。本陣跡は未チェックとなりました。
本日の目的地である富士へ向かいます。
安全に、確実に走りましょう。
富士川橋で富士川を渡ります。
富士山?そんなものはありません。
1735、駅前の商店街。もう一息です。
1738、JR富士駅に到着。ここまで約104.1kmでした。
駅の向こうにビジネスホテルを見つけたので、電話番号を調べて予約。
普段全く使わない携帯電話は、こんな時だけ活用しています。
まあ、これぐらいなら公衆電話でもいいんですけど。
富士駅南口の「富士ステーションホテル」にIN。
素晴らしい居住環境です。
中間点での休養ということで、まずは行程のチェック、
カメラの充電、装備の点検、買い出しなどを済ませます。
明日の天気は曇りらしい。まあいいか。
これが標準的な買い出し内容。
最初期のツーリングから現在に至るまで、旅のスタイルは大きく変わりました。
にも関わらず、コンビニに買い出しに行って撮影するのは変わってません。
謎の習慣。もはや伝統。
全ての作業が終わったら、ささやかな一人宴会を開始。
野宿中は安全のため禁酒。お酒が飲めるのはビジネスホテルだけ。
以前は1缶だけだったのに、最近はロングx2缶に増えてしまいました。
飲める時に飲んでおかないとね!
2040、宴会終了につき就寝。
本日の走行距離は約104.7kmでした。
旅の前半を終え、5日目に続きます。